Medical e-Shelfサービス利用規約
第1条(本規約の適用)
1.Medical e-Shelfサービス(以下「本サービス」といいます)利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社医学書院(以下「医学書院」といいます)が提供する本サービスの利用に係わるすべての事項に適用されます。
2.本サービスの内容及び本規約の内容の一部または全部は、事前に告知されることなく、変更、追加及び削除されることがあります。
第2条(定義)
1.「契約コンテンツ」とは、医学書院との利用契約(第4条1項に定義されます)に基づき本サービスを通じて利用者に提供される個々のコンテンツやサービスをいいます。
2.「契約者」とは、医学書院との間に契約コンテンツの利用契約が成立する個人あるいは法人(組織)をいいます。
3.「利用者」とは、本サービスを利用する特定の一個人をいいます。契約者が個人の場合は契約者と同一の一個人となり、契約者が組織の場合は当該組織に所属する一個人となります。なお契約者が組織の場合、当該組織そのものは利用者に該当しません。
4.「医学書院ID」とは、本サービスの利用に必要となるアカウントIDをいい、医学書院が利用者に付与します。
5.「データ提供者」とは、本サービス及び契約コンテンツにデータを提供する契約をした個人あるいは法人(組織)をいいます。
6.「契約期間」とは、契約者が本サービスを通じて契約コンテンツを利用するために医学書院が設定する期間をいいます。
7.「利用期間」とは、利用者が本サービスを通じて契約コンテンツを利用できる期間をいいます。
8.「コンテンツデータ」とは、医学書院が発行する該当書籍・雑誌・アプリケーションなどのデータで、本サービスを通じて利用者に提供されるものをいいます。なお、コンテンツデータの内容は、該当書籍・雑誌・アプリケーションなどの内容と完全に一致するものではありません。
9.「利用者データ」とは、利用者自らが契約コンテンツにアップロードした資料等のデータ及び利用者が契約コンテンツを利用するために生成もしくは投稿したデータをいいます。
第3条(本サービスの内容)
1.本サービスは、契約者が本規約及び契約コンテンツの利用申込書等において定める諸事項を遵守することを条件として、医学書院がコンテンツデータ等を含む契約コンテンツをインターネット経由で利用者へ提供するものです。
2.契約コンテンツやコンテンツデータは、医学書院が保有・管理しているものであり、利用者は本サービスを通じて契約コンテンツのデータベース等にアクセスすることによりサービスを受けることができます。
第4条(利用手続)
1.本サービスの提供を受けようとする契約者は、本規約及び契約コンテンツにおいて定める諸事項の内容に同意した上で、契約コンテンツの利用を申し込むものとし、医学書院が本サービスでの契約コンテンツの利用を承認したときに、本サービスでの契約コンテンツの利用契約が成立したものとします。
2.契約者は、医学書院に契約コンテンツの利用申込書等を提出する場合、その申請内容が、その時点の事実を正確に反映していることを保証するものとします。
3.契約者は、医学書院に提出した契約コンテンツの利用申込書等の申請内容に変更が生じた場合、速やかに医学書院に対し、その旨を通知しなければならないものとします。
4.利用者は、本サービスを通じて契約コンテンツを利用するにあたり、自らの費用と責任においてコンピュータ等インターネットに接続する機器、ソフトウェア、通信手段等を導入・設置するものとします。
5.利用者は、本サービスにおいては医学書院IDによって識別されます。医学書院IDは、別途所定の手続きで利用者自ら医学書院ID利用規程に同意のうえ、取得する必要があります。また、医学書院IDの登録内容が正確であることを保証するものとします。
6.契約コンテンツ及び契約期間は、医学書院が契約者向けに別途発行する第6条1項に記載のライセンス証書等に記載されます。
7.利用期間は、ライセンス証書等が利用者に届いたときから、契約コンテンツの契約期間が終了した日または第14、15条に基づき利用契約が終了したときまでとします。但し、医学書院がライセンス証書等で契約期間とは別に利用期間を定める場合があります。
第5条(利用許諾)
1.医学書院は、利用契約により利用者に本サービスを通じた契約コンテンツの利用を許諾するものとします。
2.利用の許諾は、利用者がライセンス証書等のライセンスまたはシリアル番号を本サービスの機能により登録することで有効化されます。
3.本サービスは利用者のみが利用することができます。
第6条(ライセンス情報の発行と管理)
1.医学書院は契約者に対し、ライセンスまたはシリアル番号を記載したライセンス証書等を発行します。
2.契約者は、利用者固有のライセンス情報の管理及び使用について一切の責任を負うものとし、万一紛失したり盗用された場合、速やかに医学書院に通知するものとします。
3.万一、契約者がライセンス証書等を紛失・破損等した場合、医学書院は契約者に対し、新たなライセンス証書等を再発行します。
第7条(利用料)
本規約第15条1項の場合を除き、支払済の利用料の全部または一部の払い戻しは一切致しません。
第8条(著作権等の権利の帰属)
1.本サービスで提供されるコンテンツデータの著作権は、医学書院、データ提供者あるいは個々の著作権者が有しており、著作権法、関連諸法規、関連国際条約等で保護されています。
2.本サービス及び契約コンテンツの利用によって、利用者の閲覧したコンテンツデータの所有権あるいは資料の保有・管理が、契約者あるいは利用者に移転するものではありません。
3.利用者は、利用者データについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び利用者データが第三者の権利を侵害していないことについて、医学書院に対し保証するものとします。なお利用者データの全部あるいは一部について、権利侵害があると判断した場合は、医学書院は事前の通知なく当該利用者データを契約コンテンツより除外します。
4.利用者は、自身の利用者データを契約コンテンツにアップロードした時点で、医学書院及び他の利用者が当該データを利用することを妨げることはできません。
5.利用者は、前項の利用について著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第9条(複製等)
1.利用者は、契約コンテンツで許諾される場合を除いて、コンテンツデータをプリントアウトすること、及び電子ファイルの形式で複製し保存・保持することはできません。
2.前項にかかわらず、利用者は本人の画面閲覧補助を目的として、一画面に表示される範囲につき1部1回のみプリントアウトし、それを保持することができます。
3.利用者は、コンテンツデータ及びコンテンツデータをプリントアウトしたもの、あるいはその複製物を第三者に対し開示、譲渡、貸与、上映、公衆送信等することはできません。ただし、医学書院あるいはデータ提供者が管理委託している出版者著作権管理機構(JCOPY)などの複製管理団体から別途許諾を得た場合に限り、当該複製許諾部数をプリントアウトすること、あるいはプリントアウトしたものを複製することができます。また許諾を得た紙媒体の複製物は、第三者に譲渡することができますが、ファクシミリ送信する場合には更に許諾が必要(ファクシミリ送信することを目的として複製し、当該複製物をファクシミリ送信後破棄する場合を除く)です。
第10条(個人情報)
医学書院IDの付与にあたり、医学書院は利用者の氏名、メールアドレス、生年月日、所在都道府県名の情報を取得します。これらの個人情報は、医学書院の個人情報保護方針に従って取り扱います。
第11条(免責事項)
1.医学書院は、本サービスの内容及び利用者が本サービス及び契約コンテンツを通じて得る情報について、その完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行いません。
2.医学書院は、本サービスの提供、遅延、変更、中止、あるいは本サービスにより得た情報、利用者データの消失、その他本サービス及び契約コンテンツに関連して、契約者及び利用者または他の者が被った損害について、一切責任を負いません。
3.医学書院は、利用者が本サービスを日本国内で使用している場合に限り、本サービス及び契約コンテンツに関するサポートを行います。
第12条(禁止事項)
契約者及び利用者は、本サービスに関して次の各行為を行ってはならないものとします。万一次の各行為が行われた場合、医学書院は、本規約第15条第1項にかかわらず、サービスの提供中止等の措置をとることがあります。
(1)著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(2)本サービス及び契約コンテンツのコンテンツデータのデータ及びプログラム等を複製、保持、改ざん、消去する行為
(3)医学書院が発行するライセンス情報を解析、改ざん、複製する行為
(4)コンテンツデータを故意に電子的に保存・保持する行為
(5)有害なプログラム等をシステム内に侵入させる行為
(6)本サービスの利用者または第三者に害を与える行為
(7)医学書院の同意なく本サービスに基づく一切の権利(本サービス及び契約コンテンツのコンテンツデータに係わる権利を含むがこれらに限られない)を、有償・無償を問わず利用者以外の第三者に譲渡・提供・貸与・上映する行為、あるいは利用させる行為
(8)本サービスあるいは契約コンテンツ及びコンテンツデータを本規約で定める方法・範囲以外で利用する行為
(9)本サービスの運営を妨げる行為またはそれらのおそれのある行為
(10)本サービスが提供する操作方法以外で利用する行為
(11)医学書院あるいは本データ提供者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為
(12)上記各号のほか、法令、本規約、契約コンテンツの利用申込書等における諸事項または公序良俗に反する行為
第13条(一時的な中断)
以下のいずれかの事由が生じた場合、医学書院は契約者及び利用者に事前通知することなく、一時的に本サービス及び契約コンテンツを中断することができます。なお、一時的な中断により本サービス等の利用ができなかったとしても、契約者に対し利用料の払い戻しは一切致しません。
(1)本サービス用設備等の保守を定期または緊急に行う場合
(2)火災や停電、その他やむを得ない事由により本サービス及び契約コンテンツが提供できなくなった場合
(3)地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービス及び契約コンテンツが提供できなくなった場合
(4)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービス及び契約コンテンツが提供できなくなった場合
(5)その他、運用上または技術上、医学書院が本サービス及び契約コンテンツの一時的な中断が必要と判断した場合
第14条(解除)
契約者について、次の各号のいずれかに該当する場合、本規約第15条第1項にかかわらず、医学書院は直ちに契約コンテンツの利用契約を解除し、本サービスを中止することができるものとします。なお、その場合、契約者に対し利用料の払い戻しは一切致しません。
(1)利用申込書等の申請内容に虚偽があった場合
(2)契約コンテンツ等の料金の支払を遅延し、または支払を拒否した場合
(3)本規約のいずれかに違反した場合
(4)医学書院の業務の遂行上または技術上支障をきたす行為があった場合
(5)その他、医学書院が不適当と判断した場合
第15条(本サービス及び契約コンテンツの終了)
1.医学書院は、30日前までに契約者及び利用者に通知することで、本サービス及び契約コンテンツの利用を中止し、すべての利用者に対するサービスを終了できるものとします。この場合、医学書院は契約者に対し、契約コンテンツの契約期間の残存期間に相当する利用料を返還するものとします。
2.契約者は契約期間中に契約コンテンツを解約することはできません。
第16条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
第17条(管轄裁判所)
本サービス及び契約コンテンツの利用に関する紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を専属管轄裁判所とします。
第18条(問題解決)
本サービス及び契約コンテンツにあたり問題が生じた場合には、双方誠意をもって協議し解決を図るものとします。
附則1
本利用規約は、2021年4月15日より実施します。
株式会社医学書院
〒113-8719 東京都文京区本郷1-28-23